Sendagi, Bunkyo, Tokyo
ID:nomadtea0727
sadou☆nomad-tea.jp

ハワイの高校とオンライン茶道

茶道を楽しみ日本を学ぼう、世界を知ろう!

Created with Sketch.

ハワイの高校とオンライン茶道

 谷中でシェアハウス ”東京キチ”を営むトシさんからのお誘いで、ハワイの高校で日本語を勉強する生徒たち(主に日系の人)を対象に、現地での授業時間中に日本からリモートで茶道セミナーを行いました。

”東京キチ”リビングからオンラインで

🍵対象:全6クラス(日本語初級レベル)

🍵1コマ目 2/23(木) 茶道体験
①自己紹介
②茶道のことー道具・和敬静寂・五感
③体験と解説
●茶道デモンストレーション(薄茶点前)
●正座とお辞儀をしてみよう 
●お茶を飲んでみよう
●帛紗を捌(さば)いてみよう(生徒はタオルやハンカチで)

講義を聞いてお辞儀を一緒にし、自分のお部屋で正座をしている人もいました。

④宿題の説明
宿題は、茶道で食べるお菓子には、なにがありますか?、茶道で使う道具はなんですか? などの質問について、グループごとに調べて次回日本語でプレゼンしてもらうというもの。

🍵2コマ目 3/4(土)・7(火)

①1コマ目の体験の学びを日本語で共有。
②茶道についての質問を日本語で生徒達が行う。
(高校の担当の先生が日本語に訳してくれ、生徒はそれを読み上げます)私はそれに対して、日本語または英語で回答。

次は①と②の生徒による学びと質問の一例です。
やはり正座と決まりごとについての驚きや不安が強いのかなぁ…

●Do your legs ever hurt from sitting in seiza position? せいざをしていて あしが いたくなることが ありますか?

●I learned that the guest and the host have to follow there own rules.ゲストとホストが独自のルールに従わなければならないことを学びました。

● I learned about manners that should be followed at the ceremony. 茶道で守るべきマナーについて学びました

●Why are there so many steps? (なぜこんなに段階が多いですか

今大学生の娘や、私のところに稽古に来ている小学生の生徒さんに、”茶道を始めたときに決まりが多いとか面倒とか、正座が大変とか思った?”
と聞いてみたところ、2人とも”そういうものだと思ったからなんとも思わなかった”とのことでした。
自由なハワイ(というイメージ)と日本、という違いだけではないと思いますが、面白いなぁと感じました。

🍵2コマ目の講義で気を付けたこと:

”茶道は日本の伝統文化、でもまずは楽しくて美味しくて、きれいで、そしてもっと自由でいいし、お茶を通じてたくさん話してほしい、感じて欲しい!”

という、いつも小学生や大人の生徒さんに伝えていることを伝える、ということです。

ついつい講義で真面目になりすぎ、あれもこれも伝えたい、と思ってしまうのですが、
トシさんからの”細かいルールや例外にフォーカスすると、「面倒だな」ってなってしまいますよね。それが多くの人にとって面倒なルールがたくさんある、怖い、とかの心理的ハードルになってしまっているなぁと。 ルールよりも、「そこにある精神性」を皆で共有でいたらいいなぁ”という率直なコメントを受けてでした。

本当にそうですよね!

今回の生徒さんは、日本語話者の祖父母と日本語で話したい、という想いから日本語を選択している人が多いそうです。
茶道をとっつきにくいものではなく、楽しい経験として記憶し、日本の文化にもたくさん目を向け、日本も訪れ、いつか願いが叶うお手伝いが出来れば良いなと思います!

Tags: , , , , , , ,