
通訳が同行されなくても、英語や中国語でカフェや古民家、茶室で茶道を体験していただけます。
講師または Nomad Tea Culture のメンバーが英語または中国語で対応します。
また、ピックアップや日本のお土産のご相談などにも対応可能です。
茶室での体験は、個人、グループ、マナー講座やおもてなし研修のための多人数にも対応できます(人数によっては場所が変わることもあります)。
そのような受け入れ先をお探しの方は、まずこちらからお問い合わせ・ご連絡ください。
英語でのサイト For Visitorsもご覧ください。
所要時間:
薄茶体験コース 1時間
6,000円/人
場所:
〒113-0022 文京区千駄木5丁目46-4-101
〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目10-21
内容:茶道について英語での説明後、薄茶のお点前を見学していただきながら、お菓子とお抹茶を召し上がっていただきます。その後ご自分でお茶を点てることもできます。質疑応答にもお答えします。
ご希望により、濃茶や正式な懐石料理や点心(松花堂弁当)も含む体験もアレンジ可能です。
実績例:
- フランス大手化粧品メーカーの中国法人幹部15名の旅行において、おもてなし研修の一環としての茶道・華道体験受け入れ先をアレンジ、受け入れ先での茶道体験お手伝い(2019年10月)
- 駐日ジャマイカ大使夫人の茶道体験(2020年2月)
- フランス人空手家3名の茶道体験(2019年5月)
- その他 ノルウェー、イスラエル、アメリカ、中国および日本人による茶道体験。
草月会館での生け花、空手、能楽などの体験(または見学のみ)もアレンジできますのでこちらからお問い合わせください。
書道、陶芸、居合道、着物体験などもアレンジいたします。お問い合わせください。