Sendagi, Bunkyo, Tokyo
ID:nomadtea0727
sadou☆nomad-tea.jp

”考える”と”話す”を大切にして脱・マニュアル人間

茶道を楽しみ日本を学ぼう、世界を知ろう!

Created with Sketch.

”考える”と”話す”を大切にして脱・マニュアル人間

探求の時間ーこどもの森せんだぎ

文京区千駄木にある民間学童”こどもの森せんだぎ”での”探求の時間”の茶道、6/22は小学1年生から6年生まで
6人のみなさんと。

1人授業時間の都合で参加できず残念。

・懐紙(かいし)を使ってお菓子を食べてみよう。
・いろんな懐紙があるよ。見てみよう。
・抹茶を飲もう。
・季節の話 - 水無月(みなづき:6月の和風月名でお菓子の銘)、 6/30  夏越の祓え(なごしのはらえ)、ちがやという植物で出来た茅の輪くぐりをする。その日いただくお菓子が”水無月”。
邪気を払う赤い色の小豆。高級品の氷をかたどった三角形。

随時質問を受けながら、季節のお話パートでは、
・お菓子の水無月は何の形かな?
・神社で最近大きな輪っか見たことある?(近所の根津神社にはちょうど6/22に設置されたようです。) などなどクイズ。
どんどん思ったことを言ってもらいながら進めていきました。

前回の復習クイズ→Q:コーヒーやお茶はいれる。抹茶は()る?
A: 点てる(たてる)

お茶のことをとてもよく知っている6年生くんがホワイトボードに答えを書いてくれました😊 ”考える”と”話す”を大切にして、脱・マニュアル人間!を目指したいと思います。 ”それなに?なんで?”と思ったら質問、
1年生もどんどん発言!もちろん発言せずに聞いているだけでも。
知っていることはプレゼン!
お抹茶は苦ければ残して。無理に飲まない。

など、”探求の時間”ということもあり、私自身いろいろな探求をしていきたいと思います。

決まりごとの多い茶道を通じて、生きていく中での”脱マニュアル”を探る、相反するようには思いますが、伝統文化の大切なところはもちろんそのままに、新しい方法や考えを取り入れた試みをしていきたい!

今後はパワポも使ってみようかな。

7月は7/1(水)、7/8(水) 15:00より。 ☆前回苦いから飲まない〜と言っていたYちゃんが、苦いけど今日も飲むーと抹茶に挑戦。でもやっぱり苦かった(笑)

#こども茶道#茶道
#谷根千#こどもの森せんだぎ#民間学童#NomadTeaCulture#茶道体験
#sadou#yanesen

Tags: , , , , , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です