児童館での小学生向け茶道体験とお茶会
令和2年度 文化庁”文化芸術活動の継続事業”の採択団体(区分B)となった当社団の、補助金交付受けての次を目的としたトライアルイベントを行いました。 1. 感染症対策を行い、抹茶や茶道体験など文化的活動に対する関心を絶や…
続きを読む
谷根千地区では毎年10月の1ヶ月間、街の至る所でアートを楽しめる”芸工展”という催しが行われていて、今年は28年目になるそうです。屋外での展示や催しなど感染症予防対策にも注意しながら、今年も緩やかに開催。Nomad は初…
続きを読む
(Photo : Shosuke Noma) 2組目は小学校低学年の姉妹とお母様。 初めて開催した昨年の夏休みイベント”ヒーローとお抹茶を飲もう”や古民家でのテーブル席でのお茶体験に参加してくださった3人。 自分がいただ…
続きを読む
文京区千駄木にある民間学童”こどもの森せんだぎ”での”探求の時間”の茶道、6/22は小学1年生から6年生まで6人のみなさんと。 1人授業時間の都合で参加できず残念。 ・懐紙(かいし)を使ってお菓子…
続きを読む
Casual table style Sado experience for kids & foreigners 秋のあいそめ市で、根津の”ねづくりや”さんでカジュアルな茶道体験を行いました。